昨日は立地のポイントに焦点を置きましたが、今回はサロンについて考えてみましょう。
前回に引き続き私の経験を通しての意見なのですべての人に当てはまるとは限らないので
参考までにご覧ください。
「ネイルサロン」という言葉を聞いてどのようなお店を想像しますか??
私はネイリストになる前ネイルサロンと聞いて出たイメージは
・ラグジュアリーな空間(シャンデリアありそう)
・セレブか水商売のお姉さま御用達
・高級感(っていうか高い)
・店員がギャル(私の若いときガングロのダブルフォームスカルプが流行っていたので、これは完全に偏見)
何回も言いますが私のその当時考えてたイメージです笑
上記に当てはまるサロンを否定している訳ではありませんので、そこだけはお間違いなく!!
でも同じように考えたりしている方もいると思います。
結局何が言いたいのかというと
お店のコンセプト定まってますか??
ということです。
私の偏見が生まれたのも実際にそういうコンセプトのサロンがあったからだと思います。
その当時ネイルサロンに通っていた友達もキャバクラ勤務していた子は毎月綺麗なネイルをしていたというのも事実ですしね。
そういうイメージや人がいるということは、そのようなお客様が行きたいサロンを作ればいいと思いませんか??
私は最初にあったイメージがあるので
・ラグジュアリーだとフルメイクで行かなきゃいけないから、アットホームなサロンがいいな
・店員ギャルだったら怖いからギャルっぽくない雰囲気がいいな
・セレブやキャバ嬢じゃなくてもネイルって身近にできるって知ってほしいな
自分が嫌なことは人にしてはいけない。ということで
自分だったら行きたくなるコンセプトを考えたらいいと思います。
きっと同じように考えてこんなサロンがあったらいいなぁと探しているお客さんはいるはずです。
そしてその軸をぶれさせないことが大切です。
欲張ってあれもこれも盛り込むと逆に何をしたいのかな?と思われてしまいます。
ラーメン屋さんにハンバーグとお寿司が置いてある感じですね笑
今やっているお店の軸になっているコンセプトは何なのか見直してみることも大事です。
それがわかっていると、今何が足りてなくて何が満たされているかも見えてきます。