とあるお客様に聞かれたお話なのですが
私コミュニケーション能力が無いのですがネイリストになれますか??
その人は人見知りなので人とうまく話すことが苦手なのですが、ネイリストを志しているとのことでした。
人と喋れないとネイリストになれないのか
そこについて詳しく考えていきましょう。
そもそもなぜネイリストにコミュニケーション能力が問われるのか
一つはしっかりとカウンセリングしなければいけないということです。
昨日のブログにも書きましたが、爪の形も生活スタイルもそれぞれなので
それによってベースの作り方やホームケアの仕方が変わってきます。
その辺をしっかり聞き取り、相手の話を聞かなければいけないという点でいえば
コミュニケーションは必要でしょう。
でも多分皆さんが想像しているコミュニケーション能力とは世間話ができるかどうかだと思います。
確かに話が面白くて楽しい気分にさせてくれる方のほうが特技として人より一歩人気が出ると思います。
でもそれはあくまでオプションなんですよね。
指名がほしい、固定客がほしいとなった時の一種のスキルとしてお客様を楽しませる能力があるということです。
絶対必要ではないです。
以前私が行った美容室で「自分話しちゃうと手が動かなくなるんで喋らないですけど、決して怒ったりつまらなかったりする訳じゃないんで」と言われたことがあって、素直でとてもほっこりしたことがあります。
結局お客さんはお話をしに来ているのではなく、ネイルをしに来てるんです。
確かにそこでオプションで楽しくお話しできたら好印象ですが
お話が楽しいけどネイルが下手だったらどうしますか?
やはり本来の目的がネイルをしに来たという点では叶っていないですよね?
話楽しかったけどネイル下手だった。
まぁ楽しかったからいいか。ってなる人はあまりいないですよね??
逆にあの人全然話さなかったけどネイルめっちゃ上手だったってなったらどうですか?
ネイルをしに来るという目的ではかなっているのでリピートする確率は高いですよね??
そういう点では人見知りでもネイリストにはなれます。
特に人見知りさんは第一印象があまり良くない人が多いですが、実はいい人がいっぱいいるので
そこを理解してくれている人は全然気にしていない点だと思います。
コミュニケーションの点でネイリストの夢をあきらめている方は少し参考にしてみてくださいね。